top of page
検索

TOKO ω TOKO第3回学習会

  • 執筆者の写真: Mayumi Takahashi
    Mayumi Takahashi
  • 2015年1月17日
  • 読了時間: 1分

北区褥瘡をなくそうプロジェクト TOKO ω TOKO第3回学習会を2月19日に開催します。

第3回目は「軟膏や創傷被覆材をうまく使って、浸出液コントロールをしよう」です。

圧やずれの管理を適切に行っても、浸出液を上手に管理できなければ、治癒が遅延します。

医師の指示の軟膏にいったい何を当てるのか。創傷被覆材の大きさや交換頻度をどのように設定するのかは、実際ケアに当たる看護職員の判断によることが多いと思います。

今回は浸出液に着目して軟膏や創傷被覆材の使い方を皆さんを一緒に考えます。

TOKOωTOKO第3回学習会のお知らせ.PNG

 
 
 

最新記事

すべて表示
多職種連携研修会 フォローアップ研修

本日、北とぴあの飛鳥ホールで、北区在宅ケアネット主催、多職種連携研修会のフォローアップ研修を行ってきました。今回は「褥瘡のポジショニングとシーティング」ということで、私は褥瘡の基本講義、症例検討を担当し、木之瀬先生には、シーティングのご講義をしていただきました。午後の演習は...

 
 
 
Featured Posts
Recent Posts
Follow Us
Archive
Search By Tags
bottom of page